新供給システム
(災害時対応バルク)
バルク供給システム
LPガスバルク配送基地
集中供給方式の場合、一般的なボンベ容器だけでなくバルク貯槽(ガス貯蔵タンク)と呼ばれる設備を使用する場合があります。バルク供給方式の場合は、敷地内に設置された容量の大きな貯槽やタンク等にあらかじめプロパンガス(LPガス)を充てんした容器を運搬するのではなく、バルクローリーで直接LPガス(プロパンガス)を充てんする方式です。

この方式では、従来のプロパンガス(LPガス)の容器をいくつも用意する必要が無く、一つの貯槽やタンクを用意する事になるので敷地内にすっきりと配置する事が出来ます。また、従来はプロパンガス(LPガス)の容器はガスの補充の為に、容器を定期的に交換する必要があったので交換作業が出来る場所にプロパンガス(LPガス)の容器の設置場所を確保しなければいけませんでした。

しかし、バルク供給方式であれば使用する貯槽やタンクは地下に埋設することも出来るのでスペースを有効活用する事も出来ます。一度に大量のプロパンガス(LPガス)を配送できるので、配送の合理化にも繋がります。近年では、被災地の生活基盤を、どう支えるかを考えるとき、重要なポイントは「被災直後の不安をなくすこと」。そのためには、「安心して生活するための機能を満たすこと」が必要とのことで、バルク供給体制を導入する自治体が増加しています。私たちは、バルク供給を核にして、被災直後の生活基盤を支える様々なセットバリエーションも積極的にご提案させていただいております。
災害時対応バルクシステム
被災地での生活を支える
不可欠な機能をフルカバー。
「暖かいモノが食べたい」「お風呂に入りたい」「夜を明るくしたい」。これまで避難所で寄せられてきた切実なニーズから、冬の暖房器具、照明・電気などまで、被災地で必要となる機能をすべて、バルク貯槽に接続して利用できるシステムです。災害直後の避難生活を支援するシステムとして開発されています。
MERIT-1
地域防災体制の構築に貢献。
災害対応バルク貯槽ユニットを設置した施設は、災害時に被災者救援センターとして活用することが可能になります。そのため、設置した施設を中心にして、行政、地域住民を結んだ「地域防災体制」の構築が可能になります。

定期的な防災訓練の実施や、災害時の役割分担など、いざという時の準備がスムーズに進められます。
MERIT-2
どんな地域でも設置が可能。
バルク貯槽を活用しているため、どんなエリアでも設置が可能です。つまり、ライフライン崩壊後の復旧が困難になると予測される、都市ガスエリア、オール電化エリアにも設置することが可能なのです。

いってみれば、「災害に弱い街」を「災害後も安心できる街」へと変えることができるのです。
ライフライン崩壊後、被災地をどう支えるか。
2011年3月11日に発生した東日本大震災。東北地方では、LPガスを利用している世帯の割合が大きく、LPガス供給インフラが整備されていたことから、停電、都市ガスの供給支障と比較しLPガスの復旧は非常に迅速に行われました。
また、震災初動時において、避難所等でのLPガスによる熱源確保、炊き出し等が実施出来たことにより、改めて、災害時のLPガスの有用性が明らかとなりました。
将来的に起こり得る都市直下型地震及び東海・東南海・南海地震が想定される地域においては、オール電化住宅や都市ガスの利用率が非常に高く、沿岸部を抱えている地域が多いことから、東日本大震災時以上に避難所等へのLPガス供給の必要性が期待される半面、現状のLPガス供給インフラでは十分な対応が出来ない可能性が高くなります。
そこで今回の震災で得た教訓を元に、LPガスが常時より供給されていない都市ガス供給区域における避難所等へのLPガス供給インフラの確保や、災害時におけるLPガスの安定供給体制の整備を進めるため、対策を講じていくことが必要となります。
災害発生後直後の生活基盤を支えるために。
大災害が発生した直後、救援物資が届くまでの期間をどう乗り越えるのか。その対策が重要であることは、今や常識になりつつあります。各地方自治体は、そのための備蓄を積極的に行っていますが、それは食料や飲料水、毛布など、避難時の最低限の必要性を満たすものにとどまっています。東日本大震災の悲劇を回避するための生活基盤の整備は、未だ課題として残っている状況です。
しかし今は、首都圏直下型地震、東海地震をはじめ、全国で巨大地震がいつ発生してもおかしくないと言われている状況です。ライフライン崩壊後の被災地を支えるシステム整備を、今すぐにでも実施しなくてはなりません。災害時における被害低減・安定供給維持に向けて政府・地方公共団体・関係団体・LPガス事業者・消費者がそれぞれの役割を果たしつつ、しっかりと連携し、具体的な対策を講じ災害に強いLPガス供給体制を整備することが重要なのです。
こうした社会的ニーズに応えるために、LPガスバルク供給を活用した災害対応システムの設置を、全国に拡大していくことで地域防災体制を強化していけると確信しております。
災害時対応バルクの資料請求・
お問い合わせはお気軽にどうぞ!
営業時間 ▶ 8:30-17:30
 定休日 ▶ 日曜・祝日
現在の供給システムについて
当組合では主に、市営住宅・県営住宅等集合住宅または、造成地区にボンベ庫を設け、一括してガスを供給する集中供給方式を行なっています。
ガス供給先について
前橋ガス協同組合は前橋市を中心に公営住宅に日々安定したLPガス供給を行っています。
安全対策について
LPガスを安心・快適にご利用いただくために、ご利用者さまのご協力のもと、定期的に訪問、調査、点検を行なっています。
最先端技術について
耐食性・耐震性・施工性・経済的に優れているポリエチレン管を使用した配管で、ガスのある暮らしをより安全に快適に。
MaegasDeli ガスでもっと美味しい毎日を 旬の食材を使ったレシピを紹介しております。
前橋ガス事業協同組合
〒371-0007  群馬県前橋市上泉町172-2 TEL.027-260-1141[代] FAX.027-237-3105
(c) Maebashi Gas Jigyo Kyodokumiai all rights Reserved.